备注:已完结
类型:剧情片
主演:三国连太郎 佐久间良子 伊藤雄之助 江原真二郎 绿魔子
导演:山本萨夫
语言:日语
年代:未知
简介:小偷林田义助曾四次被捕入狱。一天他在温泉认识了女招待桃子并与之同居,还把偷来的东西送给她,却因事情败露被警察安东抓获。在被保释出来后又去偷仓库的晚上,义助碰上了九个大个子男人。第二天附近的车站发生了火车脱轨事件,义助作为嫌疑犯再次入狱。在狱中他见到了被称为是制造火车脱轨事件的三名犯人,但三人均不承认是其所为,这引起义助对那九个大个子男人的怀疑。出狱之后义助决定重新做人,认识了阿花并与之结婚,只是并没有告诉阿花自己的过去。律师藤本请义助做火车脱轨事件的目击证人,安东却威胁义助如不按照警方的话去做就抖出他的前科。为了三名无辜者义助决定实话实说。安东当众揭短,义助仍然将当晚之事向法庭作了真实的陈述…… 故事根据1961年的“松川事件”内部素材改编。这是一部充满喜剧色彩的影片,非常辛辣地对警察当局的虚伪进行了讽刺,当然最重要的还是刻划了义助这个虽有多次小偷前科但仍然不失善良本性的人物形象。导演山本萨夫因敢于大胆揭露日本政界、财界上层人物的内幕而被称为社会派大师,是首创独立制片并坚持自己信念的少数几个导演之一。影片曾获1965年《电影旬报》十佳奖第四名。
备注:已完结
类型:剧情片
主演:松村达雄 香川京子 井川比佐志 所乔治 油井昌由树 寺尾聪 日下武史
导演:黑泽明
语言:日语
年代:未知
简介:该片讲述了一个充满生命情趣的教师内田毅然辞去大学教书职务,一心在家从事写作之后发生的一连串生活趣事。内田深受学生们的爱戴,学生们每年都会为老师举办生日会。每年的生日会上,学生们都会问老师“准备好了吗?”,而内田的回答则永远是“还没”。内田对生死的豁达也深深地影响着自己的学生们,时刻提醒着学生们要有一个健康积极的心态。教授的猫丢了一直哭,学生们赶紧去看望他,为他到处找猫,还到学校等地方发传单,在报纸上登启事,希望能够帮助老师找回猫咪,重拾笑颜。浓厚的师生情贯穿全片。影片结尾,内田在生日宴后入睡,外面学生在畅饮交谈,他已近暮年的梦里是孩童时在稻草堆里捉迷藏的场景,一大堆孩子连连喊着藏好没,他连连回答“还没还没”。
备注:已完结
类型:剧情片
主演:原节子 藤田进 大河内传次郎 杉村春子 三好荣子 河野秋武 高堂国典
导演:黑泽明
语言:日语
年代:未知
简介:这是第二次世界大战之后,导演黑泽明的第一部电影.以战时曾经引起轩然大波的京都大学教授龙川事件,鸠山文化部大臣军阀主义的盛行,而将鼓吹自由主义的京都帝国大学教授龙川开除,当时遭到京都帝国大学上下一致的反对。此外并以卓鲁格国际间碟事件做为背景,描写女主角幸枝于战争中所遭遇的种种,进而批判战争以及当时盛行的法西斯主义。片中后段描写决定独立的幸枝所遭遇的苦难,她跟随野毛之后,初尝爱情的幸福滋味,但好景不长,野毛由于暗地从事反战运动而终生入狱,幸枝也因此每天被特务逼问受尽屈辱。而担任此案件的检察官竟是当年的同学系川。幸枝被释放之后,回到野毛所深爱的故乡,与野毛的双亲一起渡日。日本在战败后,民主主义盛行,八木原教授又回到学校中,幸枝则决定从事农村文化运动。片中的幸枝并非日本过去的传统女性,而是经过战争及战争后的混乱期,终于找到自我,忠于自已意志的新时代女性。
备注:已完结
类型:剧情片
主演:水谷丰 成宫宽贵 伊原刚志 释由美子 风间彻 六平直政 吉田钢太郎 渡
导演:和泉圣治
语言:日语
年代:未知
简介:距离东京三百公里外的凤凰岛上,发生了一起人员被马匹踩踏而死的事件,谁知却让杉下右京(水谷丰 饰)的老搭档神户尊(及川光博 饰)找上门来。原来这座私人小岛正提供给有自卫队背景的某民兵组织作为训练基地,而该组织似乎涉嫌制造生化武器。神户受警察厅次长甲斐峰秋(石坂浩二 饰)指派,命令杉下与搭档甲斐享(成宫宽贵 饰)以调查命案的名义前往凤凰岛,暗中侦查生化武器的证据。特命系二人组在民兵组织负责人神室司(伊原刚志 饰)的引导下来到事故现场,而杉下则察觉到这起意外背后似乎有着某种人为的因素存在。 当他和随后赶来的伊丹(川原和久 饰)等人渐渐逼近事实真相时,心怀鬼胎的政要突然命令自卫队对他们采取行动……
备注:已完结
类型:剧情片
导演:今井正
语言:日语
年代:未知
简介:雪の光の中で、おしんの身に起こった、暗い、甘美な悲劇を通して男と女の間に潜む人間の業の深さを厳しく見つめた話題作。雪深い北陸越後を舞台に人妻おしんの愛と哀しみを描く水上文学の秀作を、女優・佐久間良子と巨匠・今井正監督が描いた名作。 伏見大和屋酒造の杜氏は、遠く越後杜氏であった。日支事変の始った昭和十二年、瀬神留吉と佐分権助の二人は、農閑期を利用して出かせぎにきていた。留吉はおとなしい真面目な働き者で、年が明けると杜氏の大将格である船頭に抜擢されることになっていた。権助は評判の美しい嫁をもち、昇進もする留吉をねたんでいた。留吉より一足先に故郷に帰った権助は、留吉の兄伊助から、シベリア時代に女を抱いた話を聞くと、家への帰り道留吉の嫁おしんに慾情をそそられ、火葬場でおしんを犯した。この時からおしんには夫留吉や姑に言えぬ苦しみができた。一方権助は、大和屋で年間を通して一番の働き者と表彰されたが、心ない権助の作り話に、おしんがコモ買人佐藤と関係していると聞かされ、痛飲するようになった。越後では、おしんが、権助の子を身ごもっていた。人の目につくことを恐れたおしんは、日夜子供をおろすことに心をくだいたが、とうとうそのままで夫留吉を迎える日がきた。三月親不知に帰って来た留吉は、佐藤とのことを問い詰めたがおしんの澄んだ目に愚しい疑いを恥じた。夫婦仲は、人がうらやむばかりであった。ある日おしんの妊娠を知った留吉は、大喜びだったが、産婆から妊娠したのは十二月だと知らされた留吉は十二月には、伏見に居り、あの権助が帰郷していたことを思い出した。激しい怒りに身をふるわす留吉。ついに水田で、おしんに問詰めると泥の中におしんを倒していた。近くの炭小屋の中、美しい白ろうのような死顔をみせるおしんを、留吉はいつまでもいとおしんだ。やがておしんの身体を蟻がむしばむ頃、おしんの死体をかまどの中に入れると、留吉は下山した。折りしも出征兵士として送られる権助を見た留吉は、権助をかき抱くと、谷底へと身を投げた。